湯島神社
湯島神社

創建は1355年、南北朝時代と伝えられている。菅原道真をまつるこの神社は、 学問の神様として受験生の参詣が多く別名湯島天神とも呼ばれている。 1478年太田道潅が再興したと伝えられ、天王寺(台東区)、 目黒不動(目黒区)とともに江戸三富(富くじ)の一つであった。 泉鏡花「婦系図」の舞台であり、湯島の白梅で知られる梅の名所である。 境内には銅製の鳥居(都指定文化財)や迷子探しの石、泉鏡花筆塚がある。千代田線湯島駅が近い。


   ・次のページへ(湯島御霊社)
   
   ・前のページへ(合格祈願の絵馬)
   
   湯島界隈のトップへ戻る